KANEKO Laboratory

Research Organization of Science and Technology

Ritsumeikan University

menu

2021年 研究業績

査読付き研究論文

  1. K.Kaneko, Y.Masuda, S. Kan, I. Takahashi, Y. Kato, T. Shinohe, and S. Fujita, “Ultra-wide bandgap corundum-structured p-type a-(Ir,Ga)2O3 alloys for a-Ga2O3 electronics” Applied Physics Letters, Vol. 118, pp.102104(1-4) (2021). (DOI: 10.1063/5.0027297) .
  2. Takane, K. Kaneko, “Establishment of a growth route of crystallized rutile GeO2 thin film (≧ 1 mm/h) and its structural properties” Applied Physics Letters Vol.119, pp.062104(1-6) (2021). 
  3. 金子健太郎*,尾沼猛儀,藤田静雄,「真空紫外領域(200 nm以下)で発光する半導体材料の研究」  材料 70 10 727-731 (2021).
  4. R Jinno, K Kaneko, S Fujita, “Thermal stability of α-(Al x Ga1–x) 2O3 films grown on c-plane sapphire substrates with an Al composition up to 90%” Japanese Journal of Applied Physics, Vol.60, pp. SBBD13(1-4) (2021).
  5. Takane, K. Kaneko, T. Shinohe, and S. Fujita, “Analysis of Deep Traps in Mist Chemical Vapor Deposition grown n-Type α-Ga2O3 by Photocapacitance Method” Physica Status Solidi (b), pp.2000622(1-6) (2021).
  6. Takane, K. Kaneko, Y. Ota, and S. Fujita, “Initial nucleation scheme of Ga2O3 on (0001) sapphire by mist CVD for the growth of α-phase” Japanese Journal of Applied Physics, Vol.60, pp. 055501(1-8) (2021).
  7. Taguchi, S. Takahashi, A. Sekiguchi, K. Kaneko, S. Fujita, T. Onuma, T. Honda, T. Yamaguchi, “Mist Chemical Vapor Deposition Growth of α-In2O3 Films Using Indium Oxide Powder as Source Precursor” Physica Status Solidi (b), pp. 2100414 (1-4) (2021).
  8. 招待論文・解説K.Kaneko “Synthesis of Metastable or Non-Equilibrium-Phased Oxides by the Mist CVD method”, Journal of the Society of Materials Science, Japan Vol.70, No.5, pp. 369-373(2021). (DOI: 10.2472/jsms.70.369)

国際会議発表

国内会議発表(招待)

  1. 金子健太郎 
    「a-Ga2O3/a-(Ir,Ga)2O3 pn接合のデバイス特性と新しい超ワイドギャップ半導体の合成」
    独立行政法人日本学術振興会 「結晶加工と評価技術」第145 委員会
    第173 回研究会 2021年12月8日
  2. 金子健太郎、高根倫史「二酸化ゲルマニウム(GeO2)の合成とパワーデバイスへの応用展望」
    日本セラミックス協会 電子材料部会 第41 回電子材料研究討論会 2021年11月4日
  3. 金子健太郎 「酸化物パワーエレクトロニクス用新材料・新プロセスの未来展望」
    独立行政法人日本学術振興会 R032産業イノベーションのための結晶成長委員会
    第3回研究会 2021年9月24日
  4. 金子健太郎 「X線マイクロビームを用いた準安定相酸化物の成長機構解明」
    第18回SPring-8産業利用報告会  神戸国際会議場  2021年9月2日
  5. 金子健太郎 「超ワイドギャップ酸化物を用いたパワーデバイス研究」
    独立行政法人日本学術振興会 透明酸化物光・電子材料第166委員会 
    第90回研究会 2021年7月30日
  6. 金子健太郎、藤田静雄 「実用化が始まった酸化ガリウムの現状とp型層の魅力」    
    2021年第68回 応用物理学会 春季学術講演会 2021年3月16日
  7. 金子健太郎、藤田静雄 「準安定相および非平衡系材料の合成と新規機能開拓」
    2021年第68回 応用物理学会 春季学術講演会 2021年3月16日

国内会議発表

Kaneko Laboratory
Research Organization of Science and Technology Ritsumeikan University

1-1-1 Noji-higashi, Kusatsu-shi, Shiga 525-8577
Biwako Kusatsu Campus, Ritsumeikan University
High Technology Research Center Room 141, Room 143 (Kaneko Lab. students’ room, laboratory)
Room 107, Disaster Prevention System Research Center (Kaneko’s room)

 
Please contact us by e-mail at the address below. ※((at) = @)

E-mail: ken0710(at)fc.ritsumei.ac.jp